ブログ

2025年10月17日 イベント NEW

9月24日に「介護サービス説明会」を開催しました!

1. はじめに

9月24日(水)京都〈ゆうゆうの里〉で「介護サービス説明会」を開催しました。
当日は19名のご入居検討者の方々にご参加いただき、私たちの介護体制やサポートの内容について、実際の現場を見ながらご理解を深めていただく機会となりました。

「もし介護が必要になったら、どんな支援を受けられるの?」

「介護棟ではどのように暮らすの?」

——そんな疑問や不安に、現場のスタッフが丁寧にお答えしました。

2. 当日のプログラム

■ケアサービス課・流郷課長による説明

まずはケアサービス課の流郷課長より、京都ゆうゆうの里における介護サービスの全体像をご説明しました。
自立から要介護、看取りまで一貫して支援できる体制について、実際の事例も交えてお話ししました。
「介護が必要になっても、住み慣れたこの里で安心して暮らし続けられる」という私たちの理念を改めてお伝えする時間となりました。

介護棟の見学ツアー

続いて、介護職員・ケアマネージャー・生活相談員の案内で介護棟を見学しました。
居室やリビングスペース、レクリエーションの様子などをご覧いただき、日常の雰囲気を体感していただけたようです。

今回は特別に、普段は見学いただけない介助浴室の一部もご案内しました。
足腰が不自由になると入浴は大きな負担が伴いますが、当施設では手すりが複数設置された個別浴槽をはじめ、車いすのまま入浴できる「チェアインバス」、横になったままでも入浴できる「寝台浴」など、さまざまな入浴設備を整えております。
こうした環境をご覧になった参加者の方々からは、「明るく清潔な環境で安心した」「設備が充実していて驚いた」といったお声もいただきました。

座談会での交流

見学のあとは、介護職員との座談会を開催。
少人数のグループで気軽にお話ししながら、介護に関する疑問やご不安を一つずつ解消していきました。
「他の方の質問も聞けてとても参考になった」といった感想も多く寄せられました。

3. 参加者の声

説明会終了後のアンケートでは、たくさんの温かいお言葉をいただきました。その一部をご紹介します。

  • 「介護スタッフが丁寧に説明してくれたので誠実さを感じました」
  • 「介護が必要になった時の具体的な説明が聞けました」
  • 「施設の中に介護職員がいてくださるので安心できます」
  • 「最期まで心配ないことがわかりました」
  • 「介護棟の中やレクリエーションの様子を見せていただき安心できました」
  • 「身体面だけでなく精神的な面でもケアしていただけることが安心です」
  • 「座談会で他の人の質問も聞くことができて参考になりました」

ご参加の皆さまから「介護への不安が軽くなった」との声を多くいただき、スタッフ一同うれしく思っております。

4. スタッフの想いと今後の取り組み

京都〈ゆうゆうの里〉では、「介護が必要になっても、その人らしい暮らしを続けていただく」ことを何より大切にしています。
そのために、介護職員・看護師・ケアマネージャー・生活相談員が日々連携し、一人ひとりの状態や想いに寄り添った支援を行っています。

今後も、今回のような「介護サービス説明会」や「見学会」を定期的に開催していく予定です。
実際に見て、聞いて、話していただくことで、より安心して暮らしていただけるよう努めてまいります。


5. おわりに

今回の説明会を通して、私たちが大切にしている“安心と信頼の介護”を感じていただけたのではないかと思います。
京都ゆうゆうの里では、これからもご入居者の皆さま、そしてご家族の方々が「ここでよかった」と思える暮らしを支えてまいります。

次回の開催は2/25(水)を予定しております。ご登録いただいている方々には詳細をダイレクトメールでご案内いたします。皆さまのご参加をお待ちしております。